群馬県

アウトドア

芳ヶ平湿原

芳ヶ平湿原 所要時間:約6時間30分 群馬県吾妻郡中之条町にある、芳ヶ平湿原へ行ってきました。 草津町の白根・芳ヶ平方面遊歩道入口からスタートをして、横笹からは桜清水を通るルートで芳ヶ平ヒュッテ、芳ヶ平湿原へ。 帰りは、大平分岐へ下ってから横笹へ向かい、白根・芳ヶ平方面遊歩道入口まで戻るルートです。
アウトドア

菅沼登山口から五色沼と金精山

五色沼 標高:2175m 金精山 標高:2244m 所要時間:約7時間30分 栃木県日光市にある五色沼(ごしきぬま)と群馬県利根郡片品村との境にある金精山(こんせいざん)に行ってきました。 菅沼登山口からスタートして、弥陀ヶ池を経由して五色沼へ。 五色沼で休憩後、北側の尾根へ上がり五色山をまわって金精山へ向かい、金精峠から菅沼登山口へ戻る周回のようなコースです。
アウトドア

花見ヶ原森林公園から黒檜山(赤城山)

黒檜山 標高:1828m 所要時間:約4時間30分 群馬県前橋市にある、赤城山の黒檜山(くろびさん)へ行ってきました。 花見ヶ原森林公園からスタートして黒檜山山頂へ。 山頂からは、同じルートで花見ヶ原森林公園まで戻る往復コースです。
アウトドア

大峰沼から大峰山と吾妻耶山

吾妻耶山 標高:1341m 所要時間:約5時間30分 群馬県利根郡みなかみ町にある、吾妻耶山(あずまやさん)へ行ってきました。 大峰沼登山口駐車場からスタートして、古沼へ立ち寄った後に大峰沼へ。 大峰沼からは、大沼越(大沼峠)を経由して大峰山と吾妻耶山まで。 下りは、ノルン水上スキー場を通り、大峰沼まで戻る周回コースです。
アウトドア

兜岩山

兜岩山 標高:1368m 所要時間:約6時間 長野県佐久市にある、兜岩山(かぶといわやま)へ行ってきました。 兜岩山は、荒船山の経塚山から、西側に連なる尾根の一角にあります。 田口峠からスタートして、兜岩山山頂へ。 兜岩山からは、ローソク岩を経由して御岳山へ向かい、星尾峠からは南側へ下って林道星尾線を通り、田口峠まで戻る周回コースです。
アウトドア

榛名山 氷室山と天目山

氷室山 標高:1236m 天目山 標高:1303m 所要時間:約4時間30分 群馬県高崎市にある、榛名山の氷室山(ひむろやま)と天目山(てんもくざん)に行ってきました。 榛名神社からスタートして、氷室山を経由し天目山山頂へ。 山頂からは南側へ下り、沢沿いから榛名神社の上部まで戻るルートです。
アウトドア

滝ノ沢から金比羅山(上野村)

滝ノ沢から金比羅山 所要時間:約5時間30分 群馬県多野郡上野村にある、滝ノ沢から金比羅山を歩いてきました。 川和自然公園からスタートして、滝ノ沢沿いのルートで社壇ノ頭手前の尾根まで登り、尾根伝いに金比羅山まで行き、スカイブリッジを渡って戻ってくる周回ルートです。
アウトドア

三境山

三境山 標高:1088m 所要時間:約7時間30分 群馬県みどり市と桐生市の境にある、三境山(さんきょうさん)へ行ってきました。 熊鷹山登山口駐車場からスタートして、沢沿いから屋敷山ミツマタ群生地をまわり、三境山山頂へ。 三境山からは、尾根伝いに歩いて根本山へ向かい、中尾根コースで熊鷹山登山口駐車場まで戻る周回コースです。
アウトドア

雨降山

雨降山 標高:1013m 所要時間:約3時間30分 群馬県藤岡市にある、雨降山(あめふりやま)へ行ってきました。 雨降山登山口から、雨降山東峰を経て雨降山山頂へ。 山頂からは法久峠登山口へ下り、林道でスタート地点まで戻る周回コースです。
アウトドア

水沢山と船尾滝

水沢山 標高:1194m 所要時間:約4時間30分 群馬県渋川市にある、水沢山(みずさわやま)と船尾滝に行ってきました。 水沢観音から出発して、水沢山山頂へ。 山頂からは、西側の林道上野原線へ下りてから船尾滝へ向かい、水沢観音に戻ってくる周回のようなルートです。
タイトルとURLをコピーしました