アウトドア活動の記事一覧です
アウトドア 芳ヶ平湿原
芳ヶ平湿原
所要時間:約6時間30分
群馬県吾妻郡中之条町にある、芳ヶ平湿原へ行ってきました。
草津町の白根・芳ヶ平方面遊歩道入口からスタートをして、横笹からは桜清水を通るルートで芳ヶ平ヒュッテ、芳ヶ平湿原へ。
帰りは、大平分岐へ下ってから横笹へ向かい、白根・芳ヶ平方面遊歩道入口まで戻るルートです。
アウトドア 刈込湖と切込湖
栃木県日光市にある、刈込湖(かりこみこ)と切込湖(きりこみこ)へ行ってきました。
奥日光湯元温泉源泉の上部にある駐車場からスタートをして、湯元・光徳線歩道で刈込湖と切込湖をまわり山王峠へ。
山王峠からは光徳牧場へ下り、戦場ヶ原の小田代橋と泉門池をまわり、湯滝、湯ノ湖を経由して駐車場へ戻る周回コースです。
アウトドア 菅沼登山口から五色沼と金精山
五色沼 標高:2175m
金精山 標高:2244m
所要時間:約7時間30分
栃木県日光市にある五色沼(ごしきぬま)と群馬県利根郡片品村との境にある金精山(こんせいざん)に行ってきました。
菅沼登山口からスタートして、弥陀ヶ池を経由して五色沼へ。
五色沼で休憩後、北側の尾根へ上がり五色山をまわって金精山へ向かい、金精峠から菅沼登山口へ戻る周回のようなコースです。
アウトドア 平標山敗退 松手山まで
久しぶりに、休みの日の晴れ予報。
平野部では猛暑日予想なので、気温が少し気になるところですが、前から行きたかった湯沢町にある平標山へ向かいました。
が・・・途中で足がつってしまい、残念だけど無理をする必要も無いので、松手山で折り返すことにしました。
アウトドア 大滝から大岳山
大岳山
標高:1266m
所要時間:約5時間
東京都西多摩郡檜原村と奥多摩町の境界にある、大岳山(おおたけさん)へ行ってきました。
大滝入口(登山口)からスタートして、白倉分岐を経て大岳山山頂へ。
大岳山山頂からは、大岳山荘へ下り巻き道から尾根へ戻って、同じルートで大滝入口(登山口)まで戻るコースです。
アウトドア 花見ヶ原森林公園から黒檜山(赤城山)
黒檜山
標高:1828m
所要時間:約4時間30分
群馬県前橋市にある、赤城山の黒檜山(くろびさん)へ行ってきました。
花見ヶ原森林公園からスタートして黒檜山山頂へ。
山頂からは、同じルートで花見ヶ原森林公園まで戻る往復コースです。
アウトドア 鷹ノ巣山(奥多摩)
鷹ノ巣山
標高:1736m
所要時間:約9時間30分
東京都西多摩郡奥多摩町にある、鷹ノ巣山(たかのすやま)へ行ってきました。
奥多摩水と緑のふれあい館からスタートして、水根沢沿いのコースから鷹ノ巣山へ。
下りは、六ッ石山を経由して下山する周回コースです。
アウトドア 二荒山神社から男体山へ
男体山
標高:2486m
所要時間:約6時間30分
栃木県日光市にある、日本百名山の男体山(なんたいさん)へ行ってきました。
二荒神社から山頂へ向かい、同じルートで下山する往復コースです。
アウトドア 大峰沼から大峰山と吾妻耶山
吾妻耶山
標高:1341m
所要時間:約5時間30分
群馬県利根郡みなかみ町にある、吾妻耶山(あずまやさん)へ行ってきました。
大峰沼登山口駐車場からスタートして、古沼へ立ち寄った後に大峰沼へ。
大峰沼からは、大沼越(大沼峠)を経由して大峰山と吾妻耶山まで。
下りは、ノルン水上スキー場を通り、大峰沼まで戻る周回コースです。
アウトドア 八丁尾根から両神山へ
両神山
標高:1723m
所要時間:約8時間
埼玉県秩父郡小鹿野町にある、日本百名山の両神山(りょうかみさん)へ行ってきました。
上落合橋の登山口からスタートして、八丁峠から西岳と東岳を経由して両神山山頂へ。
山頂からは、同じルートで戻る往復コースです。